バイシクルネコモト宇品店
TREKのグラベルロードバイク Checkpoint SLRを買って、組み立て、乗ってみる!①
2022年5月15日 [バイシクルネコモト宇品店]
TREK Checkpoint SLRのフレームセットをカラーオーダーシステムProjectOneにてオーダーしました。
意外と知られていませんがProjectOneは、フレームセット単体の注文も可能です。
既に色が決められているラインナップの為、入荷予定はなんと約30日と驚くほど短い!
コロナ渦でかれこれ3年くらい、スポーツ自転車の在庫がなく納期が長くかかってしまう現状です。
この納期の短さが個人的に購入の決め手になりました。アッセンブルするパーツを揃えるのに苦労しましたが・・・
⇧新しい愛車となるCheckpoint SLR完成イメージです。
Checkpoint SLRは[レーシングスペックのグラベルロードバイク]というカテゴリーです。
グラベルロードって何?買ったはいいが、どこを走るのか問題。
グラベルロードバイクは、未舗装路の走破性を高められていますが、
MTBのように段差のある悪路はさすがにNGです。マウンテンバイクのようなサスペンションは搭載されていません。
なるべく大きな段差のない平たい未舗装路、砂利道などを最速で駆け抜ける。そんな感じです。
MTBマウンテンバイク向きなオフロードのイメージ
グラベルロードが得意な未舗装路のイメージ。
グラベルロードが一番得意とするちょうーどいい道路環境が、
広島に、いや日本にあるかといわれると、あんまりないはずです(笑)
そんな理由もあってか、太いタイヤの履けるグラベルロードバイク、まだまだを所有している方は少なく感じます。
いいんです。普通のロードバイクが走っていくようなオンロードをのんびり走りたいと思います。
チェックポイントを選んだ理由は4つ!
①H1、H1.5フィットを乗り継いできた私ですが、ゆったり目なポジションでサイクリングをしたいから。
私は運転技術に自信がありません(笑)他ロードバイクのジオメトリー(設計図)とくらべ高速域も低速域も安定性に優れているチェックポイントのコンセプトが自分にピッタリだと感じたから。
②太いタイヤ(最大45cまで対応)のタイヤを装着して舗装路をより安定感よく、より乗り心地良く走りたいから。
③私は体力に自信がありません(笑)丸1日かけて100kmを超えるサイクリングをするよりも、30~60kmくらいのサイクリング重視。適度な時間と適度な運動強度でのんびり楽しめる自転車が欲しかった。上の写真くらいカジュアルな格好で乗りたいと思います。
④専用フレームバッグなどの収納アイテムの拡張性があるのでいつか荷物満載でキャンプに行きたい!!
以上です。
次はパーツをどんなパーツで組み立てるのか紹介したいと思います!!
⇒パーツ編②はこちらから。
広島市のTREK(トレック)ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク。スポーツ自転車専門店 バイシクルネコモト