新着情報&イベント NEWS & EVENT

バイシクルネコモト楽々園

景色サイコー!小豆島へサイクリング旅行へ行ってきました!

2025年5月24日 [バイシクルネコモト楽々園]

サイクリングコース

楽々園の森光です。
香川県の小豆島へサイクリング旅行に行ってきました!
広島市から小豆島へ行くには新岡山港からフェリーを利用するのが一般的なルートでしょうか。

深夜にドマーネロードバイクを車に載せて広島を出発!そして新岡山港に到着!
車を最寄りの有料駐車場に停めて愛車のドマーネと一緒に小豆島へ渡ります。
ちなみに駐車料金は一泊二日で1,600円でした。


新岡山港の小豆島 土庄(とのしょう)港行きフェリー乗り場です。
自転車+大人1人の往復料金は3,180円です。ちなみにこの便には自転車は私だけ。


所要時間は70分ありますが船内はとても広くゆったりくつろげます。
せっかくなのでずっと外のベンチで瀬戸内海の風と日差しを浴びながら仮眠を取りました。

土庄港に近づくと香ばしい匂いが・・・かどやのごま油工場を発見!
小豆島はごま油やオリーブ、醤油など特産品がたくさんありますね。

フェリーが土庄港へ到着。
ここで関西から別便でやってきた友人と合流してサイクリングスタート!
目的地は小豆島のほぼ真ん中に位置する寒霞渓の展望台です。むかしむかし、火山?地殻変動?浸食?などの影響で特殊な崖地となっていて頂上では切り立った断崖から瀬戸内海を見下ろすような素敵な景観が待っています。
テキトーな説明ですみません(笑)

登り途中の休憩箇所でもこの景色!


寒霞渓スカイラインをロードバイクでどんどん上っていきます!
自転車でも登頂する場合、獲得標高は1000mほどになり斜度18%の区間もありますので覚悟を持って挑みましょう!


頂上にはバイクラックがちゃんと設置されていましたので駐輪も安心です。
バスやロープウェイを使った観光客の方に「えっ自転車で下から登ってきたの」と笑われました(笑)


寒霞渓第一展望台からの景色はこんな感じ。
少しガスっていますが遠くに四国も見えました。なかなかこんな素敵な景色見られません。来てよかった小豆島!


頂上では名物!のオリーブ牛コロッケバーガー&瀬戸内レモネードをいただきました。
友人と絶景を見ながら近況報告をしたりいろいろと語り合い(笑)なんだかんだ1時間は滞在していたかもしれません。


のんびりした後はブルーライン沿いを草壁港方面へ一気に下ります。ディスクブレーキなら急なダウンヒルも安心です。
途中[道の駅小豆島オリーブ公園]で休憩。
名物のオリーブサイダーを飲みながらここでも友人といろいろ語らいました(笑)こちらもバスの観光客でいっぱいです。


宿は土庄港近くの旅館を予約していたのでここでライドは終了です。
小豆島の内陸を小さくぐるっと一周するルートとなりました。走行距離は約50km 獲得標高は約1200m
今回は小豆島の中でも観光地などが集中しているエリアをメインに走りました。


次は時間をしっかり確保してぐるっと外周一周にもチャレンジしたい!と思う私でした。
寒霞渓チャレンジされたい方!いらっしゃいましたら旅行プランのアドバイス致します。

以上サイクリング報告でした!

 

広島市のTREK(トレック)ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク。スポーツ自転車専門店 バイシクルネコモト

 

最近の記事