新着情報&イベント NEWS & EVENT

バイシクルネコモト楽々園

続・福岡輪行サイクリング(2,3日目)

2025年6月21日 [バイシクルネコモト楽々園]

スタッフブログ

どーも!こんにちは楽々園の加川です。

福岡輪行サイクリングブログも後半です。

1日目にこの旅最大の目的絶景写真の撮影に失敗した男の失意の2、3日目です。

→旅の前編はこちら

 

2日目は天気が悪く当日の予報も朝から曇り昼から雨でした。なので最悪すぐに輪行でホテルに引き上げられるように遠くへは行かずJR駅近くを中心に街中をサイクリング予定です。

まずは昨日は夜に素通りした。キャナルシティへ

 

キャナルシティは中庭もお店もいつ来てもしゃれています。

 

屋台駐車場

キャナルシティ近くには屋台の集合駐車場もありました。夜にはここから出動した屋台が河川時にずらっと並んで営業されます。

 

お昼ご飯

お昼ご飯はキャナルシティ近くの「河太郎」さんで、福岡名物?佐賀名物?呼子のイカの活き造りをいただきました。

 

かなり前に福岡で呼子直送のいかの活き造りを食べる機会がありまた食べたいと思っていましたが10年越しに食べられました。

店内のテーブル前には大きな生け簀がありイカが目の前で泳いでいるのを堪能できます。

 

そのあとは昨日ホテルでチェックしたららぽーと福岡の巨大ガンダムを見物してきました。

  

お台場にガンダムがいるのは聞いたことがありましたが福岡にもガンダム居るとは知りませんでした。

実物はとにかくでかくて驚きました。しかも日が暮れると最近ガンダム GQuuuuuuXで再注目されたTM NETWORK「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」をバックミュージックに光ったり動いたりしていました。

 

その他も気になる場所を自転車で回りました。

福岡PayPayドーム

 

福岡を代表する二大タワー 福岡ポートタワーと福岡タワー

 

シーサイドももち海浜公園

サザエさん通り

 

またも気になる名前のお店 その名も「ヤキソバ専門店 バソキ屋」  ららぽーと付近のド派手な列車

 

終始薄曇りでしたが幸い雨も降らずゆったり観光出来ました。

 

二日目も夕食はトンコツラーメンということで「博多 一幸舎」さんへお邪魔してラーメンをいただきホテルに引き上げました。

(ラーメンの写真を取り忘れたので公式HPからお借りしました。)

 

 

 

そして一晩明けてどうしても写真を撮りたい福岡滞在最終日!

3日目の天気は晴れていますが雲はかなり多め、幸いなのは風が2日前より強くない! 万全のコンディションとはいきませんがこの3日間ではベストです。

 

前回の失敗を活かして昼過ぎには福間駅に輪行で現地入りしました。

早速自転車を組み立てて海のへのグーグルマップで確認しようとしたら地元の警官の方がいらっしゃったので道を教えていただいたら「今日はいい画がみられると思いますよ!」とお墨付きをいただいたので意気揚々と潮風を感じながら福間海岸へ

 

到着した海岸を散歩したり海岸沿いのお店でアイスクリームを食べながら海が干潮気味になるのを待ちます。

海を見ながらヨガ?をしている集団の方もいたり、サップ、ヨットなど見ていて飽きない活気のある海岸でした。

 

いよいよ日も傾いてシャッターチャンスも福岡とのお別れの時間も近づきます。

海岸の事前に目星をつけた潮だまりスポットの奥に自転車をセットして可能な限りローアングルから撮影開始!!

福岡旅の集大成の写真がこちら

どうでしょう?かがみの海公式さんほどの写真は撮れませんでしたが、先日の写真よりはかなりうまく撮れた気がします!

通行人や同じく写真を撮られてる方が写ってしまう事がありましたが幻想的にとれたんじゃないかと思います。

 

京都等の観光地では最近は人が多すぎて名所で観光客の映り込んでいない写真を撮るのは早朝以外ほぼ不可能です。

ここも実際カメラの後ろには結構人がいらっしゃいますが、被写体が海なので写ることなく「映える写真」が撮れるので私のような是非ガチの写真家じゃないけどいい写真が撮りたい方にお勧めです。

撮影中にほかの撮影中の方偶然のコラボになることも!

海の反射を使った写真を撮らなくても海ならではのいい景色もいっぱい見れますので福岡旅行の際はちょっと中心地から足を延ばして福間海岸に行ってみて下さい。

夕日輝く福間海岸にお別れして博多駅から広島駅へ またいつの日にか帰ってきたいと思います。ありがとう福岡!

 

 

輪行福岡旅行いかがでしたか?自転車歴が長くなってくると住んでいるところの近くでは新しい発見、感動は年々減ってしまいますが、新幹線、バス、飛行機を併用すれば、

美味しいもの見たことのない道見たことのない建物有名観光地裏の顔公共交通では行きにくい絶景などが、

まだまだ発掘できます。

既存のサイクリングに飽きた方は県外輪行サイクリングぜひ行ってみてください!!

 

 

 

今回の旅のアイテムは!

バイク   TREK   Domane

輪行袋   Premier  かんたん輪行袋入れるだけ (ロード用)ブラック 定価5,060円(税込)

輪行時フレーム保護材        OSTRICH(オーストリッチ) フレームカバーC ブラック 4枚セット 定価1,980円(税込)

フロントライト キャットアイ   AMPP900 HLEL089RC 定価8,800円(税込)

ボトルケージ TREK Elite Cage 定価2,900円(税込)

ハンドルバッグ ACEPAC(エースパック)BIKE BOTTLE BAG GRY 定価3,520円(税込)

実際の使用感など詳しく知りたい方は楽々園加川にお気軽にお尋ねください。

 

  

広島市のTREK(トレック)ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク。スポーツ自転車専門店 バイシクルネコモト

最近の記事