バイシクルネコモト宇品店
新しい遊び方「サイクリングと登山」
2025年8月2日 [バイシクルネコモト宇品店]
こんにちは!フジポンです。
MTBでの崖転落から約1か月、ようやくケガも回復してきました。
ということで、久しぶりにサイクリングに出掛けてきました。
ですが今回は特別なサイクリングです。
友人の起案で「(しまなみ海道の)大三島に登ってみたい山がある」ということでサイクリングもかねて出掛けてみました。
同日にサイクリングと登山、初めての試みです。
難しかったのは服装と装備です。
サイクリングの服装で行くのか、登山の服装で行くのか悩みました。今回は登山メインの服装にしました。靴はトレイルランの靴にしました。
友人は登山靴です。
この日は各地40℃にせまる気温でした。兵庫県の丹波篠山市では観測史上最高気温の41.2℃が出た日です。
登山の服装と靴、更には装備を背負ってのサイクリングは地獄のようでした。(笑)
行先は愛媛県大三島「大山祇神社」を見下ろす「安神山(あんじんざん)と鷲ケ頭山(わしがとうざん)」です。
三原市の須波港から生口島へフェリーで渡ります。沢港からサイクリングスタート!
フェリーで出発する時がとてもワクワクします。
ケガの前は膝を痛めていたので運動するのは約3~4か月ぶり。体力の低下を顕著に感じながら必死で自転車をこぎました。
体力が衰えるとサイクリングをしても「楽しい!」と思えませんね。
ヒルクライムが2つくらいあって何とか登山口の大山祇神社に到着!
見上げるとかなりの高さに感じる鷲ケ頭山山頂。
先に見える突き出た山頂が鷲ケ頭山です。
危険を感じるほどの暑さ、そして久しぶりのサイクリングで大笑いしてブルブルと震える膝。
すでに登山は無理かも…と弱気な自分と向き合いながらも登山はスタート。
ですが、どうも様子がおかしい。登れど、登れど鷲ケ頭山に近づく気配なし…。
スタートしてすぐに道を間違え反対方向に進んでいました。気付くのが遅かったため鷲ケ頭山は諦め下山することに。
鷲ケ頭山へは登れませんでしたが、こちらからの眺めも素晴らしかったです。大山祇神社方面です。
海の向こうは大崎上島だと思います。
不完全燃焼のまま帰りのサイクリング開始。この時、すでに13時頃だったでしょうか。日差しが痛いと感じるほどでした。
昼食は大三島のピザ屋さん「TAKIBI」
暑さで食欲が失せていましたが、素敵なお店と素敵なご夫婦が作られるこだわりピザは最高に美味しかったです。
生地は天然酵母を使用されているそうです。手前が「マルゲリータ」、奥が「愛媛県しらすと瀬戸内産海苔と大葉のPIZZA」です。
体力もかなり回復してもう少しサイクリングを楽しみます。
生口島に戻り「世界にひとつだけのレモネード HYAKKOYA」さんを目指します。
瀬戸田レモンを堪能するレモネードです。
世界にひとつだけ? どういう意味なのかお店の方が説明してくれました。
こちらのレモネードは瀬戸田レモンでなければ出せない味だそうです。瀬戸田レモンはスイカと同等の糖度があるそうですよ。
レモネードなのに酸っぱくないんです。酸っぱいどころか、甘さを感じるくらいです。
さらに、レモンの果肉感がすごいなと思っていたら、2個分のレモンが使用されているそうです。
ピザ屋さんもこちらのレモネードもすごいこだわりだなあと感心しました。
サイクリング、登山、グルメとかなり欲張りな一日になりましたが、新しい遊びを発見しました。
同じようにサイクリングとサップ、サイクリングとヨガなど、組み合わせて楽しむのも良いかもしれんせんね。
他にもおもしろい組み合わせがあれば是非教えて下さい。 藤
広島市のTREK(トレック)ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク。スポーツ自転車専門店 バイシクルネコモト