新着情報&イベント NEWS & EVENT

バイシクルネコモト宇品店

ミノウラ自転車スタンド「CWS-1000 CLAWSTAND」

2025年8月8日 [バイシクルネコモト宇品店]

パーツ・アクセサリスタッフブログ

こんにちは!フジポンです。

現在、私は壊れている自転車も含め10台所有しています。(その数に自分でもビックリしました。)

片づける場所が無くなってきて「自転車をどうにかして!」と妻から怒られています。

ウッドデッキに置いている3台のMTBについては特に邪魔だと言われます。
お盆になると親せきが集まりウッドデッキでバーベキューなどをするので、この時期をどう乗り越えるか毎年悩んでいます。

私は自転車にキックスタンドを取り付けないので、さらに置き場所に困っている次第です。

ということで、この度自分用にMTB用のとっても便利なスタンドを購入しました。

ミノウラ「CWS-1000 CLAWSTAND」です。

こちらの商品の特徴をメーカーページから抜粋してご紹介します。

タイヤ受け部がシーソー構造になっており、スタンドに置く際に自転車を持ち上げる必要がありません。
そのため、身長など体型や力の有無に関わらず、フルサスペンションバイクやE-MTBなど重量がある車体でも安心してご使用いただけます。
車体の保持は前輪・後輪どちら側でも使用可能です。

シーソー部と反対側のタイヤ受けは27.5インチ~29インチのホイールサイズに応じて位置の切り替えができます。
また、折り畳みが可能でコンパクトに収納ができます。

最大展開サイズ:幅480x長さ780x高さ360mm
推奨ホイールサイズ:27.5インチ~29インチ
推奨タイヤ幅:2.25~2.6
※タイヤメーカーにより外寸は異なりますので参考値となります。

となっていますが、一言で言うと「重たいMTBやE-MTBでもとても簡単に置くことができる」ということです。

本当に簡単なのか実際にやってみました。

内容物:本体、説明書、保証書、工具、保護テープ


その前にまずは組み立て。 これは簡単、ネジ2本で止めるだけです。

組み立てはあっという間に終了。
では実際にスタンドさせてみます。簡単にスタンドできるのでしょうか?不安定ではないのでしょうか?

①レールの前にタイヤを合わせて


②レールに向かってタイヤを転がしていきます


③レールの上にタイヤが持ち上がりました。転がすだけです。自転車を持ち上げる必要はありません。


④はい、スタンドに収まりました。シーソーしたレールはタイヤを固定する役目にもなります。

とっても簡単で、安定感抜群です。「買ってよかったあ。」

これで妻に怒られることは少し減るでしょう…。「買ってよかったあ。(安堵)」

そして、家での保管だけではなく、こんな使い方も良いですよというご紹介です。

自転車を車に積んで行き、降ろした自転車を車に立てかける方はいらっしゃいませんか?
自転車が少しずれたりして「車に傷ついた。」なんて経験はないでしょうか?(私はあります。)

そんな時にはこのスタンドも一緒に持って行って下さい。(重量は2.8㎏で重たいとは感じません。)
車に立てかける必要がなくなり、落ち着いてサイクリングの準備を整えることができますよ。

買ってよかった。ミノウラCWS-1000 CLAWSTAND 不明な点があればスタッフにご相談下さい!  藤

ミノウラ「CWS-1000 CLAWSTAND  定  価  ¥12,500(税抜)

広島市のTREK(トレック)ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク。スポーツ自転車専門店 バイシクルネコモト

最近の記事