バイシクルネコモト宇品店
3回のパンクから復帰した時に役立ったアイテム3つ!の巻
2025年10月9日 [バイシクルネコモト宇品店]
まいどっす!
堀内です。
先日の鯛焼きライドは
残念でした・・・
また企画しますので
その時は参加お願いしますね!
その翌日
一人で走りに行きました!
カント角の調整でもしようと
すぐ帰るつもりで走り出したら
ホイールがコスミックだったので
気持よくてついつい足が伸びてしまい
気づいたら志和堀にいました(笑)
「子供が返ってくるまでに
まだ時間があるなぁ・・」
そんなことを考えていると
近くにグーグルマップで見つけた
林道があったことを思い出しました。
「いってみるか!」
そう思ったのが地獄の始まりでした(笑)
何が地獄だったかというと・・・
3回もパンクしました!!!!
1回目 リム打ち
2回目 リム打ち
3回目 バースト
2回パンクして
もうチューブの予備が無い中での
「パシュ――――――」
というTPUチューブが破れる音は
今でも夢に出てきそうです(笑)
1ライドの過去最高記録更新!
いえーーーーい!!!
という訳で
今回はパンクについて書きたいと思います!
本題
皆さんは
1ライドで何回パンクをする想定をしていますか?
僕は2回です。
今回は想定外の3回パンクをしましたが
無事に自走で家まで帰れました!
(娘の帰宅時間より5分オーバー・・・)
今回はそのときに本当に助かったアイテム3つを紹介します!
①電動ポンプ
僕は日邦電機のELXEED-BL01を愛用しています!
小型精密モータメーカーのパイオニアである日報電機の最新モデルということで
トラブルの少なさに期待して購入しました。
それまではCO2インフレーターとボンベ2つを携帯していたのですが
それだと今回の3回のパンクには対処しきれませんでした。
携帯手動ポンプだとかなり時間がかかってしまいますね。
今回子供の帰宅時間までに帰りたいという時間の縛りがあったので
2分程度で空気をパンパンにしてくれる電動ポンプは
かなり時間の節約になりました!
5bar、5bar、4barと空気を入れても
電池マークはあと1つあったので
もう一回くらいは対応できたかなと思います。
複数回空気を入れることができる電動ポンプに救われましたし
スペック通りに稼働してくれるこのELXEED-BL01を買ってよかったと思いました!
②TPUチューブ2本
皆さんは普段何本のチューブを持って行きますか?
僕は1本でしたが、TPUチューブが手ごろな価格で
販売されるようになったのでTPUチューブを2本にしました。
TPUチューブは薄くて軽くてコンパクトなチューブです。
コンパクトなので携帯性にも優れます。
ブチルチューブ1本とTPUチューブ2本の大きさが
大体同じぐらいです!
荷物をコンパクトにできるのでおすすめですよ!
③チューブ用・タイヤ用パッチ
いつ買ったか覚えていないけど、
ずっとお守り代わりに持っていたPark Tool GP-2 & TB-2。
ついに使うときが来ました(笑)
3回目のパンクは音で「あ、バーストだ…(絶望)」と分かり、
穴を探してTB-2を貼り付け。
でも、チューブの予備はもうない・・・
本来ブチルチューブ用のパッチGP-2を
半信半疑でTPUチューブに貼ってみたら・・・
めちゃくちゃ貼りやすい!
TPUチューブだとバーストの穴も見つけやすいし
ペットボトルにシールを貼るような感覚でピタッと密着(笑)
TPUチューブで良かったーーーー(笑)
空気が持つか心配だったのでスーパーダッシュで帰宅しましたが、
後日確認しても2〜3日経っても空気はパンパン!
これにはびっくりしました。
🔧まとめ
以上、3回のパンクから僕を救ってくれた3つのアイテムでした。
どれも「特別なもの」ではありませんが、
ひとつでも欠けていたら家まで帰れなかったと思います。
ぜひ皆さんも、
電動ポンプ・予備チューブ2本・パッチ類、
この3つは“絶対に”ポケットに入れておきましょう!
広島市のTREK(トレック)ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク。スポーツ自転車専門店 バイシクルネコモト